メリハリつけて、勉強も、遊びも、プライベートも充実!
好きで選んだ道、やっぱり勉強はがんばりたい。でも、たまには遊びたい。
そして少しでも働いて学費の足しにしたい…忙しくも充実した学生生活が待っています!
年齢層が幅広い本校では、そのライフスタイルは十人十色。
とある一日を見てみましょう!

-

8:50に家を出発。学校まで歩いて10分ほどの地域にひとり暮らしをしているので、通学はラクチン。
-


毎日早めに登校し、授業前の時間は教室や図書室で勉強しています。授業開始前の50分間は貴重な自習時間。
-


好きな科目は、解剖学と生理学です。人体の仕組みについての理解が深まりとても興味深いです。
-

昼食はお弁当を持ってきたり、食堂で購入して食べます。食堂のランチメニューは豊富なので毎日楽しみです。
また実技室開放日は、お灸やオイルマッサージなど実技の練習を しています。 -


1年生の基礎実技では「手を創る」ことを目標に行っています。あん摩マッサージの手の使い方は苦手だけど、何度も練習して体に染み込ませます。
-


ストレッチや実戦的な実習を2年生とペアになり行っています。附帯の授業って、正課授業で学んでいる知識がベースになっているなと感じます。もっともっと勉強しないと!
-


附帯授業がない日は、施設が利用できる19:00まで図書室で勉強してから帰ります。

-

8:30に家を出発。移動中は好きな音楽を聴いて一日の気分を盛り上げます!
-

登校後は、教室で授業の準備。授業開始までは友達と授業のことなど情報交換。
-


この日の1時限目は人間機能学。専門用語が多く、身体の構造と機能を覚えるのに苦戦しています。
-


昼食はお弁当を持ってくることが多いです。友人たちと過ごす楽しい時間です。
-


午後の技術演習では患者さんへの援助の方法を学びます。医療従事者になるんだ!という実感が持てるので、授業にも力が入ります。
-


自習室で課題をしたり、実習室でクラスメートと一緒に援助技術の練習をします。
-

テスト前や課題がないときは、家でテレビを見たりのんびりリラックスタイム。明日もまた頑張ろう
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護





















