トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 治療院紹介

開業して活躍する卒業生を、1件1件訪問してご紹介しています。
色々な治療院の先生(卒業生)がいますので、検索して気になる治療院がありましたらぜひ治療を受けてみてください。
-
ご夫婦で活躍!人気の治療家コンビループ治療院きくち しゅんすけ / きくち さくら菊地 俊介 先生/菊地 さくら 先生2007年卒
- その他エリア
- あん摩マッサージ指圧
- トレーナー活動
- スポーツ鍼灸
菊地先生ご夫妻は、2022年富士山のふもと、富士市に開業しました。 お二人は神奈川衛生学園専門学校を卒業後、別々の務め先で修行を重ね、結婚後二人で力を合わせ治療院を開業しました。 ご主人の俊介先生は、手技療法(あん摩や指圧など手を使った治療法)をメインとし、姿勢調律や腰痛改善を専門に治療しています。 奥様のさくら先生は、アスレティックトレーナーの資格をお持ちで、トレーニング指導や女性ならではの美容鍼灸を行っています。 お二人それぞれの得意分野を活かして、幅広く患者様のニーズに応えています。
- 所在地
- 〒417-0055 静岡県富士市永田町1丁目87(2階)
- お問い合わせ
- 0545-77-7902
チーム医療の中でアスレティックトレーナーとして活躍!医療法人 横浜未来ヘルスケアシステム 戸塚共立第2病院 リハビリテーション科りきまる しずか力丸 静香 先生2003年卒- 横浜エリア
- 大学新卒入学
- あん摩マッサージ指圧
- トレーナー活動
- スポーツ鍼灸
力丸先生は、アスレティックトレーナー(以下AT)を目指して神奈川衛生学園に入学しました。卒業後は、訪問マッサージを行うかたわら、治療院での鍼灸治療しながら、大学のラグビー部のトレーナーをするなど、多忙な下積み活動を行いました。その後、大学のラグビー部のチーフトレーナーを長きにわたり務め、トレーナーとしての腕に磨きをかけました。現在は、戸塚共立第2病院リハビリテーション科内にある、AT部門に迎え入れられ、活動をされています。ラグビー選手はもちろん、スケートや女子サッカーのチームも担当されており「本物のトレーナー」として活躍し続けています。近年、AT部門をもつ病院も増えてきました。今後もアスリートから、ATの需要は益々高まっていくことでしょう。
- 所在地
- 〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町579-1
問診・評価から原因を深く探り、アライメントや筋力なども考慮して総合的に治療します安理鍼灸マッサージ治療室ゆあさ あり湯浅 安理 先生2008年卒- 横浜エリア
- 社会人入学
- あん摩マッサージ指圧
- はり
- きゅう
- トレーナー活動
- スポーツ鍼灸
- その他
競泳、トライアスロン、フィンスイミングの選手だった湯浅先生は、社会人からの転身組です。免許取得後は筑波技術大学東西医学統合医療センターで鍼灸の卒後研修を経て、呉竹学園東洋医学臨床研究所での勤務と併行する形で横浜に治療室を開設し、現在はクリニックに勤務しながら曜日限定で開室されています。フィンスイミング、競泳選手のサポート活動も継続中であり、2021年には筑波大学で医学博士の学位(スポーツ医学)を取得されました。研究のテーマとなった足関節が専門領域ですが、足から下腿、骨盤、肩甲骨などのアライメントや関節可動域などを評価し、経験と学びの中で得た理論に基づいて、症状改善から再発予防までをサポートしています。