知識と技術を磨くための充実した施設・設備
地域社会に貢献する新しい教育の場を目指して
横須賀の緑に囲まれた高台に位置する校舎には、プロを育成するために考え抜かれた設備を完備し、
学生が意欲をもって学べる環境です。
神奈川衛生学園専門学校は、「慮る(おもんばかる)心」をもち、地域の健康を支える医療人の発信基地となっていきます。
1号館
2号館
-
食堂おいしくて栄養バランスの良い昼食を提供しています。昼休み時間は学生さんの交流の場として大人気の場所です。
-
総合受付各種申請などの手続きを行っています。スタッフが明るい笑顔で対応しています。
-
CALL教室PCを使った授業で使用します。授業以外でも開放しており、インターネット検索・情報収集・レポート作成等に利用ができます。
-
東洋教室明るい開放感のある教室です。各教室には、プロジェクター・スクリーン・PC・骨格標本が完備されています。
-
東洋実技室2東洋医療総合学科で使用する実技室です。しっかりと練習ができるよう充実の機材を完備しています。
-
基礎・老年看護実習室各ベッドに小型液晶モニターを設置。教員の実演が映像で映し出され、技術を確認しながら行うことができます。
-
母性・小児・成人看護実習室保育器・ベビーベッド、子供の発達段階ごとの人形モデルなどが揃い、妊産婦や子供の看護が学べます。
-
基礎医学実習室解剖学・生理学など、基礎医学科目の実習の場です。講義内容を理解する助けになり、勉学の意欲を増すきっかけにもなります。
-
女子トイレ明るく清潔感のあるトイレ。身だしなみを整えるパウダールームも完備しています。
-
男子トイレ明るく清潔感あるトイレは男子学生にも好評です。


3号館
-
多目的ホール広くて天井の高いホールには、冷暖房を完備。授業や式典、イベントなどで利用しています。
-
トレーニングルームウェイトトレーニング機器や測定機など各種機器が設置され、スポーツ医学などを体験しながら学べます。
-
附属はりきゅう臨床施設将来開業する際のモデルとなる設備とシステムを提供。地域の方々や在校生が施術を受けることもできます。
-
自習室昼休みや放課後に開放され学生の自主的な勉学をサポートします。明るく静かな空間で、集中して学習できます。
-
東洋実技室1東洋医療総合学科で使用する実技室です。明るく開放的な実技室です。
-
東洋実技室3治療院をイメージするブースで実技を学び、同じ教室の隣のスペースでは理論を学ぶことができます。
-
在宅看護実習室和室や浴室など個人住宅に近い環境を再現。在宅療養される方の看護を実践的に学習できます。


図書室
-
図書室広々とした室内には、医学専門書約23,000冊を所蔵。司書資格を有する専任職員が学生の自己学習をサポートしています。
-
図書室の利用月曜日・土曜日11:00~18:30、火曜日から金曜日9:15~18:30図書室を利用することができます。
-
閲覧席40席ある閲覧席は開放的で使いやすいと好評です。
-
雑誌コーナー医学関連の雑誌は約70誌。最新の情報収集にも役立ちます。
-
自習スペース160の個人席と40の閲覧席を設け、授業前や昼休み放課後の時間に学習スペースとして利用できます。
-
自習スペース260の個人席と40の閲覧席を設け、授業前や昼休み放課後の時間に学習スペースとして利用できます。
-
視聴覚コーナービデオやDVDなどの視聴覚資料を約1,400本所蔵。各種データベースの検索もできます。
-
読書スペースゆったりと一人で読書にふけりたい学生に人気の読書スペースです。


校内・校外施設
-
中庭デッキ2号館と3号館をつなぐ日当たりの良い中庭。春になるとウグイスの声がよく響きます。
-
キャンパス校門から見た1号館。校舎は1号館から3号館まで、3棟あります。
-
横須賀アリーナ(周辺施設)横須賀市民はもちろん、横須賀市内で就学就労する人にも安く利用できる施設です。交流会や学生にとってはサークル活動の拠点となる場所です。
-
校舎(遠景)高台に立つ校舎の遠景です。緑に囲まれた勉学に適した環境です。
-
中庭オープンモールから眺めた中庭です。
-
図書室前ピロティ学校からのお知らせや講習会の案内など学生へのインフォメーションスポットです。
-
鳥瞰(遠景)海と緑に囲まれた横須賀の地へ2013年4月に移転しました。


- |
- 学校の特長
- |
- 施設紹介
- |
- 国際交流・地域連携
- |
- 卒業後の進学・編入学
- |
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護