トップ 図書室 図書室からのお知らせ *としょ日記 Vol.18* 「2022年図書貸出ランキング」
図書室からのお知らせ
*としょ日記 Vol.18* 「2022年図書貸出ランキング」
2023年01月25日
1月、図書室では3年生が自己学習しているところを多く見かけるようになりました。
2月の国家試験に向けて頑張っているようです。
今回は2022年1月から12月までの間に、学生さんに貸し出した図書のランキングベスト3を発表します。
まずは東洋医療総合学科のランキングです。
【東洋医療総合学科】
1位 『2021 第19回~第28回 徹底攻略! 国家試験過去問題集 あん摩マッサージ指圧師用』
明治東洋医学院編集委員会 編 医道の日本社 2020年
2位 『中医学の仕組みがわかる基礎講義』 兵頭明 著 医道の日本社 2018年
3位 『最新カラー図解 東洋医学基本としくみ』 仙頭正四郎 監修 西東社 2019年
1位は、人気の過去問題集シリーズの一つです。通年貸し出されるので、学生さんがいつも勉強されていることが分かります。
2位は、本校教員の兵頭先生が書かれた本です。2位3位とも、東洋医学を基礎から学ぼうとしている学生さんの姿勢がうかがえます。
続いて看護学科のランキングです。
【看護学科】
1位 『根拠がわかる疾患別看護過程 改訂第3版』 新見明子 編集 南江堂 2021年
2位 『エビデンスに基づく脳神経看護ケア関連図』 百田武司・森山美知子 編集 中央法規出版 2014年
3位 『これならわかる!術前・術後の看護ケア~周術期看護の基礎知識から退院支援まで~ (ナースのための基礎BOOK)』
中島恵美子・伊藤有美 監修 ナツメ社 2019年
1位2位とも「看護過程」に関連する本です。1位は、1300ページにも及ぶ厚い本ですが、1番多く貸し出しされています。2位は、関連図シリーズの一つですが、シリーズ全ての本が人気です。3位は、「周術期看護」の本です。主に病院実習中に貸し出しが多い本です。
ランキング結果を見ると学生さんの学ぶ姿勢・その様子が垣間見られる気がしますね。
また来年も図書貸出ランキングを行いたいと思います。
最近の記事一覧
-
2025年04月19日
【卒業生・外部利用者の皆様へ】図書室の利用にあたってのお願い
-
2025年04月24日
2025年4月の新着図書を展示しました
-
2025年03月25日
2025年今月の新着図書を展示しました
-
2025年03月06日
新着雑誌のお知らせ(2025/3/5受入)
-
2025年03月04日
新着雑誌のお知らせ(2025/2/28受入)
-
2025年02月28日
新着雑誌のお知らせ(2025/2/22、2/26受入)
-
2025年02月19日
新着雑誌のお知らせ(2025/2/7、2/14受入)
-
2025年02月06日
春季長期貸出のお知らせ
-
2025年02月06日
新着雑誌のお知らせ(2025/2/5受入)
-
2025年02月04日
2025年2月の新着図書を展示しました
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護