学校からのお知らせ
恵泉女学園大学の“恵泉祭でお灸教室”を開催しました!
2014年11月13日
11月8日、9日の2日間に渡り開催されました恵泉女学園大学の学園祭「恵泉祭」。
今年も、人間社会学部人間環境学科心理ゼミの皆さんと一緒に、「東洋医学健康講座」と題し「お灸教室」を開きました。
本学園からは、東京衛生学園東洋医療総合学科 光畑学科長、総合学科2部在籍中の伊藤さん(恵泉女学園大学卒業生)神奈川衛生学園からは、専任教員の菊池先生(恵泉女学園大学卒業生)、実技助手冨樫先生(恵泉女学園大学卒業生)、附属はりきゅう臨床施設の山田先生が参加されました。
恵泉女学園大学と後藤学園は指定校の提携を結んでおり、春と秋には、大学内の公開講座を担当させていただいています。 両日とも寒いお天気でしたが、お灸の効果はしっかり感じられたことと思います。!
8日は141人、19日は153人、2日間で294人も来場いただき大盛況でした。
来場いただいた方には、
1.笑顔でお迎え
2.問診アンケートの記入(お灸の経験や現在のつらい症状)
3.そのアンケートを元に国家資格を持つ本学園スタッフがツボを決め、お灸を据える。
4.終了後にアンケートの記入
5.ご自宅でできる「お灸セット」のプレゼント
6.ゼミ紹介、いろいろなお灸展示
7.笑顔でお見送り
今回使用したのは、はじめてお灸をする人にオススメの「はじめてのお灸moxa」です。くだもの、花、緑茶、香木4種類の中から自分好みの香りを選んでいただきました。
初体験の方も多く、「お灸は熱いという、先入観から解放されました」「初めてお灸をしてみたけど、気持ちよかった。またやってみたい。どこでお灸は購入できますか?」などの質問もでました。ご家族で体験された方も多くみられました。
体験された方には、去年の恵泉祭でも東洋医療ブースに参加したというリピーターの方もたくさんいらっしゃいました。
お灸体験の他にも、お灸の原料となるよもぎや、高級もぐさの展示。お灸に関する専門書籍、ゼミ生のアンケート、本学の学校案内を展示した掲示も用意し、お灸を終えた後も興味深く見入っていました。
後藤学園は今後もこのような活動を通し、身近に東洋医療を取り入れていただき、地域社会に貢献していきたいと考えています。





大学校内メインの通り!
問診のアンケート
3つのブースに分かれお灸体験
心理ゼミの学生さんがアシスト
症状に応じたツボでお灸
いろいろなお灸の展示
最近の記事一覧
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認AT専門科目検定試験理論試験について【受験希望〆切:6月20日】
-
2025年04月25日
★NEW★現場実習について【実施希望〆切:5月31日】
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認アスレティックトレーナー専門科目検定試験実技試験について【受験希望〆切:5月31日】
-
2025年04月22日
GW期間「休校のお知らせ」
-
2025年04月17日
★重要★卒業生ATの皆様
-
2025年04月08日
入学式が挙行されました
-
2025年04月05日
横須賀総合高等学校にて「第2回 スポーツ講習会」を開催しました
-
2025年03月27日
[リリース]東洋医療総合学科 就職ガイダンス開催について
-
2025年03月26日
2024年度 国家試験合格発表 速報
-
2025年03月19日
卒業式が挙行されました
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護