学校からのお知らせ
教職員研修 『急変時の対応』
2015年07月17日
7月16、17日の2日間にわたり、「急変時の対応」について研修を実施しました。
内容は、1.一次救命処置、AED使用の手順と留意点 2.けいれん発作時の対応です。
学校内で、学生や教職員、来校した皆様に、何かあった場合に、教職員の誰もが救命
処置ができるように、又、落ち着いてけいれん発作時に対応できるように学びました。
モデル人形を使って、4~5名のチームに分かれ声をかけあって、連携よく救助訓練をしました。
赤十字救急法指導員資格を持つ職員や日本救急医学学会認定者の教員が講師を務めました。
研修を受けた教職員からは、「AEDの操作を実際に体験したことで、傷病者に遭遇したとき冷静な対応ができるのではないかとの自信につながりました」との感想がありました。
この知識・演習をもとに、学生の安全を守り、地域貢献にも活かしたいと思う研修になりました。
看護学科専任教員 木島 光子
最近の記事一覧
-
2025年09月02日
[リリース]東洋医療総合学科 就職ガイダンス開催について
-
2025年09月01日
教職員募集について
-
2025年08月30日
★入試情報★【看護学科】社会人推薦入試1次 出願期間:9/1(月)~9(火)
-
2025年08月22日
★入試情報★【東洋医療総合学科】推薦入試1次のメリットは??
-
2025年08月10日
セルフマッサージで小顔ケア!えっ!?そうだったの?リンパについての新たな学び
-
2025年08月08日
大道芸に大興奮!ツボ&かたたたき体験イベントを初開催!
-
2025年08月05日
[鍼灸マッサージ師] 横須賀市市民大学(前期講座)を開催しました
-
2025年08月02日
平塚学園高等学校にて「スポーツ講習会」を初開催しました
-
2025年07月26日
【東洋医療総合学科】9/20(土)掌敬会セミナーを開催します(在校生・卒業生)
-
2025年07月24日
[リリース] トレーニング指導者セミナーのご案内
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護