学校からのお知らせ
松蔭大学にて「スポーツ講習会&学校説明会」を行いました
2023年08月25日
8月24日(木)、松蔭大学(厚木市森の里)にて、女子駅伝部の選手を対象に「スポーツ講習会&学校説明会」を開催させていただきました。
「スポーツ講習会」はケガの予防方法、セルフケア等に関する知識と技術を身につけていただく講習会で、「学校説明会」は鍼灸マッサージ師とアスレティックトレーナーを養成する東洋医療総合学科を紹介する説明会です。
当日は7名の女子駅伝部の選手が参加してくださいました。
「スポーツ講習会」は、本校の教員・岩倉 瞳先生から、アスレティックトレーナーの仕事や役割、プロスポーツの現場で活躍するトレーナーの保有資格について、分かりやすくお話ししました。
選手の皆さんは、メモを取りながら、プロの現場の話を真剣に聞いてくださいました。
大学生活における部活動の期間は、限られた短い期間ですので、最後まで活動するためには、ケガに対する正しい知識を身につけ、ケガを未然に防ぐことが大切ですね。
参加された皆さんには、「痛みのセルフチェック」「ケガ予防のコンディショニング」など、実際に体を動かしながら学んでいただきました。
女子駅伝部の中野監督は、監督として練習メニューを立てながら、トレーニング量の調整やケガをした選手のリハビリにも気を配っておられます。本校の東洋医療総合学科をご卒業され、鍼灸マッサージ師・トレーナーとして日頃選手たちのケアもされていらっしゃる「治療のできる監督」です。
「今回は下肢だけでなく、腰部や肩甲骨回りなどのケアやストレッチなどを紹介していただけると有り難いです」とのリクエストをいただきましたので、それに応じた講習内容を実践しました。
「学校説明会」では、本校の広報室主任・高橋から、東洋医療総合学科の学びの特徴や指定校推薦入試などについて、ご説明させていただきました。
参加された皆さんのアンケートでは、
「今までケガが多かったので、今日教えていただいたストレッチを活用して、ケガ予防に活かしたい」
「講習内容がとても興味深く、お話を聞くだけでなく、自分の体を使って実践できて良かった」
「上半身のケアを怠りがちだったが、具体的なケアやストレッチ法を教えてもらったことで、柔軟性を出すイメージがしやすくなった」
「トレーニング法をいくつか教えていただき、今後、練習で取り入れていきたいものがあったので良かった」
などの感想をいただきました。
「ケガ予防の知識と技術」を正しく身につけ、今後の部活動で活かし、選手の皆さんのパフォーマンスアップにつながることを願っております。
このイベントを開催させていただきました松蔭大学 女子駅伝部 中野監督、関係の先生方、ご参加いただいた選手の皆様、誠にありがとうございました。この場をお借りして、あらためて感謝申し上げます。
神奈川衛生学園専門学校 広報室
最近の記事一覧
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認AT専門科目検定試験理論試験について【受験希望〆切:6月20日】
-
2025年04月25日
★NEW★現場実習について【実施希望〆切:5月31日】
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認アスレティックトレーナー専門科目検定試験実技試験について【受験希望〆切:5月31日】
-
2025年04月22日
GW期間「休校のお知らせ」
-
2025年04月17日
★重要★卒業生ATの皆様
-
2025年04月08日
入学式が挙行されました
-
2025年04月05日
横須賀総合高等学校にて「第2回 スポーツ講習会」を開催しました
-
2025年03月27日
[リリース]東洋医療総合学科 就職ガイダンス開催について
-
2025年03月26日
2024年度 国家試験合格発表 速報
-
2025年03月19日
卒業式が挙行されました
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護