学校からのお知らせ
横浜創学館高等学校にて「スポーツ講習会」を開催しました
2024年02月09日
2月7日(水)、横浜市金沢区にある私立 横浜創学館高等学校にて、生徒さんを対象に「スポーツ講習会」を開催させていただきました。スポーツ講習会は、ケガの予防方法、セルフケア等に関する知識と技術を身につけていただくことで、スポーツ現場でベストパフォーマンスを発揮できるようする。その具体的な方法を学んでいただくことを目的としています。当日は、サッカー部の生徒さんと先生方など総勢46名の皆様が参加してくださいました。
テーマは、「サッカーで後悔しないために!少しの知識と努力でケガを防ぐ」です。
今回の担当講師は、神奈川衛生学園専門学校 卒業生で、現在プロサッカー選手としてクロアチアで活躍されている甲斐 友基先生です。
<甲斐 友基 先生 プロフィール>
・プロサッカー選手
・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師
・フットボールコーディネーター
・総合川崎臨港病院 院長秘書
・神奈川衛生学園専門学校 東洋医療総合学科 卒業
甲斐先生は神奈川衛生学園専門学校を卒業後、1年間病院で勤務されたのち単身ブラジルへ渡り、現在に至るまで、ブラジル、モンテネグロ、クロアチア、タイと計4か国で13年プレーされ、日本に滞在中はサッカー教室やスポーツ講習会などを開催されています。
今回の講習会は60分間での実施で、甲斐先生のプロサッカー選手と鍼灸あん摩マッサージ指圧師としての経験の話を交えて、ケガ予防の知識を身につけていただきました。生徒さんたちは、ヨーロッパで活躍しているプロサッカー選手・甲斐先生の実践的な話を真剣に聞いてくださいました。
「予防できるケガがあることを知る」
まずはスポーツ外傷の種類や、サッカーで起こりやすいスポーツ障害の種類を生徒の皆さんと一緒に確認します。
「自分の身体を知る」
自分の上限を理解することで、オーバートレーニングを避け、ケガを予防します。
「予防のコンディショニング法を試してみよう!」
甲斐先生が海外で実際に行っている、日常でできるセルフケアを紹介していただきました。
最後に甲斐先生からは、「体の勉強をして身体能力を向上させることで、プロに近づくことができます。なぜなら、自分がプロサッカー選手になった時にセルフケアができるからです。私自身、勉強した経験があるからこそケガを減らすことができ、今もプレーし続けることができています」とお話いただきました。
参加者アンケートでは、
「自分のためにできるケガの予防方法などを、知ることができてすごく勉強になりました」
「自分自身ケガが多いので、ケガ予防やセルフチェックなど、すごくためになりました」
「ちょっとしたすきま時間で、ケガの予防ができる事を知りました」
「ケガが起きそうだなと自覚した時のセルフケアが大事と知ることができました」
「限界を超えてしまうとケガにつながるため、自分の限界を知ることは必要だと学びました」
などの感想をいただきました。
今回の「ケガを予防する知識」を正しく身につけ、今後の部活動やスポーツ現場で活かし、活躍されることを願っております。
ご参加いただきました、横浜創学館高等学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
この場をお借りして、あらためて感謝申し上げます。
神奈川衛生学園専門学校 広報室
最近の記事一覧
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認AT専門科目検定試験理論試験について【受験希望〆切:6月20日】
-
2025年04月25日
★NEW★現場実習について【実施希望〆切:5月31日】
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認アスレティックトレーナー専門科目検定試験実技試験について【受験希望〆切:5月31日】
-
2025年04月22日
GW期間「休校のお知らせ」
-
2025年04月17日
★重要★卒業生ATの皆様
-
2025年04月08日
入学式が挙行されました
-
2025年04月05日
横須賀総合高等学校にて「第2回 スポーツ講習会」を開催しました
-
2025年03月27日
[リリース]東洋医療総合学科 就職ガイダンス開催について
-
2025年03月26日
2024年度 国家試験合格発表 速報
-
2025年03月19日
卒業式が挙行されました
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護