トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog [看護師] 第8回つるくぼっ子祭に参加しました
看護学科Blog
[看護師] 第8回つるくぼっ子祭に参加しました
2016年11月05日
今年も、お隣の鶴久保小学校で毎年開催されている「つるくぼっ子祭」に参加しました。お天気にも恵まれ、秋晴れの気持ちの良い日でした。


神奈川衛生学園専門学校 看護学科は、~赤ちゃん抱っこ・心音もしもし体験~を行い、PTAの方々の声かけのご協力もあり、午前・午後と大盛況で約50人位の子ども達が参加してくれました。
(体験したらスタンプもらえたよ!)


“赤ちゃんを抱っこするのは初めて”という小学生の男の子・女の子が、恐る恐る興味津々に赤ちゃんを抱っこし、“けっこう重い”“本物みたいに手足が柔らかい”と。お母さんには「あなた達もこんな時があったんだよ」と言われ、照れくさい顔を見せていました。

~赤ちゃんの心音もしもし体験~では、赤ちゃんの心臓の音が聞こえるシュミレーター人形の心音を、聴診器をつけて聴取しました。“心臓の音が早い”“心臓の音が本物みたいに聞こえる”など、心音や鳴き声、初めて手にする聴診器に目を輝かせ、赤ちゃんの心臓の動きが服の上から実際に見えたりして、“もう一度やりたい”など、何度も体験する子ども達もいました。

今日、体験に参加してくれた子ども達の中から、将来“看護師”を目指してくれる子が出てくることを期待しています。
看護学科 つるくぼっ子担当教員