トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog 【看護学科】横須賀三浦地区インターンシップ
看護学科Blog
【看護学科】横須賀三浦地区インターンシップ
2021年07月28日
横須賀三浦地区地域連絡協議会主催の『インターンシップ』というイベントが今年度初企画であり、本校も参画し、7/28(水)に看護学科で実施しました。この企画は、横須賀三浦地区県立高校の生徒が対象で、看護師に興味のある高校生が参加してくださりました。
まずは、村井学科長より挨拶と本日のスケジュールについて説明。鈴木副校長より「看護師の仕事」について話がありました。


そして、看護師の職業体験を行いました。グループに分かれ、4つのさまざまな体験・体感をしていただきました。
その① 『沐浴・赤ちゃんの抱き方』 ☜小児領域で行われているものです。
入院中の赤ちゃんに安全に行う沐浴やオムツ交換など、実際に体験します。

その② 『バイタルサイン測定・呼吸音聴取』 ☜生命の基本的チェックに必要です。
聴診器を使用したりして実際の正常・異常を確認してみます。

その③ 『ベッドメイキング』 ☜入院患者さんの為の必要なケアです。
やってみると意外と難しいのですが、患者さんに気持ちよく過ごしていただくには必須です。

その④ 『移動・移送』 ☜安全で安楽な体位で患者さんも看護師も行うことが必要です。
ベッド上での体位変換や車椅子・ストレッチャーでの移動など体験します。

校内見学後、最後に学校長から挨拶をして、「心ある、そして考える医療人」について熱くお話がありました。

このようなイベントを通じて、実際の看護師の仕事を感じていただき、是非この横須賀三浦地区の生命を衛る(守る)人になっていただけたらと思っております。
ご参加いただいた高校生の皆様、ありがとうございました。