トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog 【看護学科】「仕事のまなび場」を実施しました
看護学科Blog
【看護学科】「仕事のまなび場」を実施しました
2022年08月03日
「仕事のまなび場」は神奈川県と神奈川県教育委員会との共催で高校生の皆様が「将来のなりたい自分を見つけ夢をカタチにする」ことを応援するために行われる教育事業です。神奈川衛生学園専門学校看護学科では「私は未来の看護師さん」というテーマで密集・密接を避けながら看護師の仕事を体験していただきました。
はじめに副校長より「看護師の仕事」について看護の歴史、看護師になるために大切なことなどを含めた話がありました。

さあ、いよいよ体験です。
1日目はベッドメイキングとバイタルサイン測定です。
患者様の病床環境を整える仕事、体調を確認する仕事です。初めての体験をドキドキしながら行いました。


2日目は妊婦体験と沐浴、高齢者体験と車いす介助の体験をしました。
妊婦体験ではおなかが大きくなったお母さんの気持ちになり、高齢者体験では加齢により身体の機能が低下してしまった状態をイメージしながら装具をつけて体験をしました。「おなかが大きいと床のものを拾うのが大変」や「高齢になるとお財布から硬貨を取り出すのさえ大変」など体験することでたくさんの気づきがありました。


沐浴は赤ちゃんをしっかり支えベビーバスで身体を洗って着替えました。「赤ちゃんって重たい」「お湯に落としそう」と緊張しながら行っていました。車いすの体験では歩く速さ、移動の方法など患者様が安全に車いすを使えるテクニックを学びました。


ご参加くださった高校生の皆さんありがとうございました。看護師の仕事について知り、皆さんの将来の職業選択に役立てていただけたのならうれしいです。