トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog 【看護学科】「地域・在宅看護論実習」開始!
看護学科Blog
【看護学科】「地域・在宅看護論実習」開始!
2022年09月02日
今年度より看護学科1年生は、地域で暮らすすべての生活者を看護の対象と捉えるため、「地域・在宅看護論実習Ⅰ」が開始しました。6月の基礎看護学実習Ⅰでの病院の見学に続き、今回は地域の見学をします。横須賀市内の障害者就労支援施設、高齢者生活支援施設、生活介護施設、コミュニティカフェ、障害児支援施設、子育て支援施設、助産院、シルバー人材センターなどの活動や支援を通し、地域の環境、地域で生活する人々の支え合い、自分・人と人とのつながり、生きることの大切さを学びます。1年生は実習に向け、横須賀市のことや地域のつながりについて学習し、着々と準備を進めてきました。

本日は横須賀市の職員の方たちによる「まちづくり出前トーク」が行われ、地域の安全や支え合いについての学びが深まりました。


学生に、今回の実習への思いをインタビューしました。
「横須賀市で必要とされている地域での支え合いに非常に興味があります。地域にとって自分はどのような支え合いが出来るのかを、よく考え実習に望みたいと考えております。」
「今回の実習は今年からの新カリキュラムなので実習科目が今後どのように活かせるのか考えるためにもより良い経験をしたいです。」
「高齢者の方の生活での悩みや、環境などを知って、近所の方との助け合いの輪が広がっていけばいいなと思います」
学生一人一人が地域の一員として、また『地域に信頼され、地域と共に歩む学園』を目指し、地域と暮らしの理解を深め、実りある実習となりますように。
地域・在宅看護論担当教員:吉田