トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog 【看護学科】基礎看護学実習Ⅲ
看護学科Blog
【看護学科】基礎看護学実習Ⅲ
2024年10月29日
看護学科2学年は、10月11日~10月28日まで基礎看護学実習Ⅲの実習でした。基礎看護学実習Ⅲは、「看護過程を展開し、日常生活援助を患者様に提供する」ことを目的としています。
2学年は、1学年の2月に基礎看護学実習Ⅱの実習から8か月ぶりの実習となります。今回の実習では、カルテや患者さまとコミュニケーションをとったり、日常生活援助を行ったりしながら情報を収集し、その患者さまの看護上の問題を明確にし、問題を解決するための実践をしていきます。そのため、その患者さまの疾患や治療内容、使用している薬の理解、患者さまやご家族などを理解しておく必要があります。実習1日目の学内実習では、受け持ち患者さまに想定される看護援助を練習しました。


その後の臨地での実習は、日常生活援助も実践するため、緊張しっぱなしでした。
最終的には、患者さまから「頑張ってね♡」と温かい言葉を頂き、ほっとしました。
10月28日に「基礎看護学実習Ⅲまとめ会」で、実習をさせていただいた病院・病棟の特徴と実習での学びを発表し、みんなで共有しました。患者さまとのコミュニケーションで悩んだり、看護援助の方法に悩んだり…。何より、看護過程の展開に関する記録で夜も眠れない日々が続いたこともありました。しかし、患者さまに根拠ある看護援助を提供できたことで、実習の充実感を味わうことができました。


