トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog 【看護学科】🎵🍩プチランチョン交流会🍩🎵

看護師を目指す!看護学科

  • 看護学科トップ
  • オープンキャンパス
  • カリキュラムと授業
  • 学びのステップ
  • 就活サポート
  • 先輩の活躍
  • 教員一覧
  • 実習について
  • 先輩からのメッセージ
  • 学費・奨学金
  • 入試情報
  • 看護学科Blog

看護学科Blog

【看護学科】🎵🍩プチランチョン交流会🍩🎵

2024年10月31日

看護学科の広報担当です!
今回は今年度から学校の広報活動の一環として不定期に開催している『プチランチョン交流会』の様子をお伝えします。





この会は、看護学科の1~3年生の学生たちが昼休みの時間を使って、ランチ&お菓子を囲みながら、学校生活のこと、実習のこと、就職活動のことなど気になることを先輩・後輩を交えてフリートークをすることで、学年の壁を越えてそれぞれがより充実した学校生活を送れることを目的としています。



10/8(火)に開催した3回目のプチランチョン交流会には、総勢17名の学生が参加しました。
3つの部屋に1~3年生が分かれて、今回は臨地実習を終えたばかりの3年生を中心に『実習をうまく乗り切るコツ!』について語り合ってもらいました。

机上の看護過程の展開真っ只中で、これから基礎看護学実習Ⅲを控える2年生は、3年生が持参してくれた実習ファイルの中身を一緒にみせてもらい、「授業のこの資料を挟んでおくと実習でもすごく使えるよ。」「この実習施設はこういう患者さんが多いからこの学習をしておくといいよ。」など、3年生からたくさんのアドバイスをもらっていました。1年生は、地域在宅看護論実習Ⅰを終えたばかりでしたが、2.3年生の先輩たちの話しを一緒に聞きながら、これから学ぶ授業や演習、実習のことについて少しイメージをする機会となり、後期からはじまる看護過程の大変さを知りました。



また、学生の中には子育てをしながら看護を学んでいる学生も多いため、この交流会の中での出会いを通して、学生生活と育児の両立、お互いの子どもの様子などを話す機会にもなっていました。
交流会に参加した学生からは、「もっと3年生と話したい。」「3年生はすごいなって思っていたけど、改めて3年生は偉大だなと思った。」「また参加したい!」などの意見が聞かれました。

それぞれ目の前の課題をこなすことで精一杯な毎日だと思いますが、この『プチランチョン交流会』への参加をきっかけに1~3年生の学生交流が増えて、よりより学校生活につながることを期待します。