トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog 【看護学科】~ある日の1年生の授業の紹介~

看護師を目指す!看護学科

  • 看護学科トップ
  • オープンキャンパス
  • カリキュラムと授業
  • 学びのステップ
  • 就活サポート
  • 先輩の活躍
  • 教員一覧
  • 実習について
  • 先輩からのメッセージ
  • 学費・奨学金
  • 入試情報
  • 看護学科Blog

看護学科Blog

【看護学科】~ある日の1年生の授業の紹介~

2024年12月12日

1年生の授業について紹介します。



この写真は、地域在宅看護論の授業の様子です。
授業のテーマは、なるほど!わかった!やってみたい!を引き出す『教室』を作ろう!です。
地域の人々の自助・互助を高める「認知症について」の健康・予防教室を考えグループに
分かれて発表しました。
対象者は、小児・成人・老年期と各発達段階に分かれました。
上の写真は、3つに分けたグループのうち、成人の方に向けた認知症の講義の様子です。
テーマは、「コンビニ研修」です。
研修員に向け、認知症のある高齢者への対応の仕方を、演劇を通して教えています。
学生が、それぞれ店員、客、高齢者役を行い、コンビニの店内の様子を再現しました。





高齢者は、レジでお会計をするとき、硬貨の色の判断がつきにくくお財布から硬貨を取り出すまでに、時間がかかります。このような場面は、よく見る光景でとても身近に感じました。
認知症の方への対応では、『3つのない』急かさない、自尊心を傷つけない、驚かせないということを忘れずに、認知症や高齢者の方に接していきたいです。

 1年ブログ係