トップ 2つの学科 看護学科トップ│看護師 看護学科Blog 【看護学科】みんなで、絶対合格!!~看護師への道、第一歩~
看護学科Blog
【看護学科】みんなで、絶対合格!!~看護師への道、第一歩~
2025年01月08日
2025年1月。 第114回国家試験まであと38日……(1/8現在)3年生は12月にすべての実習を終え、看護師に手が届くところまでやってきました。
しかし、その前に大きな試練があります。看護師国家試験です。
今年度の国家試験は2月16日に行われます。全240問、5時間20分に渡る試験です。3年間頑張ってきた学習内容すべてが詰め込まれた内容になるため、それはそれは壮大なスケールの試験なのです。
この国家試験は、試験直前にチョコっと勉強すれば合格! というようなものではありません。本校の学生は、1年次から日常の学習に加えて、国家試験に向けた準備も少しずつ積み上げてきています。
3年生になると、いよいよ本格的な受験体制を整えます。4月には個人個人で担当教員とともに詳細な計画を立てます。今は『勉強のプロ』になってきた3年生ですが、ここに至るまでには紆余曲折がありました。受験に重要なのは、自己分析と目標立案! 夏頃の3年生は、どのように問題に取り組み、いかにして自分に合ったノートを作るか、一生懸命自分で計画を立てながら、あれこれと模索していました。
今回は、昨年7月に行った国試ガイダンスのひとコマを振り返ってみましょう。
各自、どんなノートを作っているか見せ合い、悩みを打ち明けたり、アドバイスをもらったりしていました。




自分が間違えた問題、よくわからなかった問題、問題を解くことで学んだ知識を大きな付箋に書き出し、カテゴリー毎に分類している人が多いですね。アイパッドの手書き操作を利用して上手にノート作りをしている人もいます。



「へー、それいいね」「私も絵を描いてみようかな」「〇ちゃんは、絵を描きながらのほうが頭に入るんじゃない」
等々、学生同士でアドバイスし合っていました。
そして……、この後3年生は自分たちに合った学習方法、ノート作りを身に着け、今現在国試に向けて邁進中です。
目指すは、「全員合格! 全員看護師に!」です。
皆さん、ぜひとも温かい応援をよろしくお願いいたします!!
3年生 国試担当