鍼灸マッサージ師を目指す

  • 東洋医療総合学科
  • オープンキャンパス
  • 取得できる6つの資格
  • カリキュラムと授業
  • 学びのステップ
  • 国家試験+就職サポート
  • 取得資格と活躍ステージ
  • 教員一覧
  • 先輩からのメッセージ
  • 学費・奨学金
  • 入試情報
  • 東洋医療総合学科Blog

東洋医療総合学科Blog

もぐさ作り始めました!!(前編)

2015年06月04日

「もぐさ」をご存知ですか?
もぐさとは、灸(きゅう)療法で使う道具です。
灸療法は、もぐさを米粒の半分程度の大きさにひねって、皮膚の上に乗せ、線香で点火し温めます。

この「もぐさ」、日本全国どこにでも自生している植物から作られているのです。
なんの植物でしょう?皆さんも1度は、口にしたことのある植物です。

正解は・・・・・・・草餅などに使う「よもぎ」から作るのです。


よもぎの葉の裏をよく見てみると、白いうぶ毛のようなものが
沢山、生えています。
乾燥させたよもぎを臼でひいてふるいにかける作業を繰り返し、この毛だけを集め、もぐさを作るのです。

東洋医療総合学科1年生の授業では、よもぎを刈り取って「もぐさ」作りを体験します。
もぐさにするには、5~7月に採取した葉が良いとされています。

  
5月中旬、クラスみんなで、よもぎを近くの公園に取りに行いきました。
公園の隅っこに、青々とした葉を茂らせている「よもぎ」を採取し、学校へ持ち帰ります。

茎があると、質の悪い「もぐさ」になってしまうので、丁寧に葉っぱだけを茎から外します。


この葉の部分だけを、天日で乾燥させます。学生達は交代で毎朝、よもぎを外に出し、夕方取り込みます。
乾燥が不十分だと質の悪いもぐさになってしまうので、1~2週間続けしっかりと乾燥させます。
乾燥させたよもぎの葉は、そのまま保管し、冬にもぐさ作りをします。


もぐさ作り後編は、また冬に!!
東洋医療総合学科 教務 飯野