トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog アスレティックトレーナーとして活躍する卒業生たち!!
東洋医療総合学科Blog
アスレティックトレーナーとして活躍する卒業生たち!!
2016年01月30日
今回は、ラグビートップリーグ「サントリーサンゴリアス」に所属し、スポーツの最前線で活躍する卒業生をご紹介したいと思います。2006年3月に本校を卒業した、田代智史さんと、小川秀治さんのお二人です。
実は2017年度用の入学案内パンフレットに、活躍する卒業生についての記事を掲載したいとお願いし、今回取材の機会をいただきました。
ラグビーと言えば、昨年のワールドカップ日本代表の活躍は、皆さんご存知ですよね。
南アフリカ戦の歴史的勝利は、日本のラグビー史上最高の1試合とも言われています。
サントリーサンゴリアスは、日本代表選手のみならず、南アフリカ代表選手、サモア代表選手など、各国の代表選手を抱えるリーグ屈指のチームです。
そのような、トップチームで活躍する卒業生にインタビューをさせていただき、たくさんのお話を聞かせてもらいました。
その一部を入学案内パンフレット完成に先駆けて、ご紹介したいと思います。

田代智史さん
株式会社リニアート勤務
サンゴリアスヘッドトレーナー
【取得資格】あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー(AT)
●なぜ鍼灸マッサージ師の資格を取得しようと思いましたか
大学(中京大学体育学部健康教育学科)でもトレーナーに携わる勉強をしていたのですが、「治療のできるトレーナー」になりたいと思い、鍼灸の資格が取れる学校への入学を決めました。
当時は鍼師、灸師の国家資格を取得できればトレーナーとして活躍できると思っていたのですが、神奈川衛生学園に入学し、「鍼灸」だけでなく、「あん摩マッサージ指圧」の資格を取得できて良かったと思います。
●あん摩マッサージ指圧師の資格の必要性とは何でしょうか
ラグビー競技界では、「あん摩マッサージ指圧師」の資格がとても重要視されています。トレーナーに任された選手へのケア方法は、主にマッサージをしてリカバリーにつなげることです。海外ラグビーでも、マッサージに対する需要が高まっているので、スポーツに携わりたい人はATだけでなく「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格を取得することを勧めたいです。

小川秀治さん
株式会社リニアート勤務
サンゴリアストレーナー
【取得資格】あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー(AT)
●現在に至るまでの経緯を教えてください
大学(日本大学経済学部)で就職活動をしていたときに、この職種に出会い、この道で活躍する先生に神奈川衛生学園を紹介してもらい入学しました。
神奈川衛生学園を卒業後は、8年間整形外科クリニックに勤めていました。その後、田代トレーナーに誘われて現在に至ります。
●クリニック勤務とトレーナーとの仕事の違いを教えてください
クリニックに勤めているときは、どちらかというとATの知識を基礎にリハビリテーションがメインでした。しかしサンゴリアスでは、選手へのケア=治療がメインとなります。あん摩マッサージ指圧が好きな選手が多く、この資格がとても役に立っています。


【選手のトレーニングにあたる、田代ヘッドトレーナーと小川トレーナー】
●最後にお二人から「トレーナーを目指す人へ」メッセージをお願いします
治療のできるトレーナーになり、選手のケアにあたれることは、トレーナーとしての醍醐味です。この先の自分を支えるのは、経験と知識と技術です!!アスレティックトレーナーの資格だけでなく、あん摩マッサージ指圧、鍼、灸などの国家資格取得も目指してください!!

【練習後、治療にきていたサンゴリアスのフーリー選手と活躍する本校の卒業生!!】
田代トレーナー、小川トレーナーには鍼灸あん摩マッサージ指圧、そしてATの魅力をお話していただきました。このような取材の機会を快諾してくださったチーム関係者の皆様、ありがとうございました!!
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療