トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 健康運動実践指導者養成講座「水中運動」の授業が行われました
東洋医療総合学科Blog
健康運動実践指導者養成講座「水中運動」の授業が行われました
2016年08月03日
8月2日(火)、健康運動実践指導者養成講座「水中運動」の授業が行われました。午前中は、試験時間、評価の基準を中心とした講義を行いました。既にエアロビックダンスの授業を受講しているので、全体像は掴んでの受講となります。講義を終えた後は、実技課題の水中レジスタンス運動の5種目と水中ウォーキングの4種目、計9種目を練習していきます。
まずは、その動きが見本となるようにきちんとできているか確認です。さらに、指導者として、動きの手順や注意点を説明します。最初は、テキストを読みながらの説明でしたが、繰り返し練習していくうちに、テキストなしでスムーズに言えるようになってきました。
午後からは、場所をプールに移しての練習です。ウォーミングアップの後は、午前中に練習した実技課題を水中でひと通り練習します。水の抵抗の感覚とプールサイドからの指導の要領をつかみます。

グループになって、指導者役と受講生役で交代し、交代の前にはグループ内でお互いの良かった点や改善点を話し合います。

最後には、試験時間の設定で、持ち時間を通しての練習です。
本日は終日の授業となりましたが、皆さん疲れた様子もなく、最後は笑顔でニッコリ。

この後は、エアロビックダンスか水中運動か、どちらで受験するかを各自が決めます。
今年も「健康運動実践指導者100%合格」を目指して、全力で頑張ってくれると思います。
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療