トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog [鍼灸マッサージ師] 土曜日の体験入学を開催しました
東洋医療総合学科Blog
[鍼灸マッサージ師] 土曜日の体験入学を開催しました
2017年10月14日
2017年10月14日
あいにくの雨の中ですが、土曜日の体験入学が開催され、多くの方々にご参加いただきました。毎回、本当にありがとうございます。
本日の司会進行役は専任教員の青木です。参加者の方々にご挨拶をし、本校についての説明をさせていただきました。本校の特色と目指すべき卒業生像を理解してもらえたのではないでしょうか。
続いて、新井学校長よりご挨拶がありました。
これから起こる日本社会の医療状況について、そして、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師に何ができるのか、この資格の魅力についてお話しいただきました。

その後、学科長の笹倉より、東洋医療総合学科についてお話しいただきました。
本学科では、具体的にどのようなカリキュラムが行われ、どのような点について重点を置き教育しているかなど、詳しい説明がありました。本校の特徴である『手を創る』カリキュラムについても詳しく説明されました。

そして、本日のメインイベント『中医学講座』です。テーマは、「鍼灸の総合性と専門性の発揮」。講義するのは、日本の中医学の第一人者である兵頭明先生です。本校の中医学研究所の所長でもあります。

“健美”と“老年医学”をテーマに、とても分かりやすく、現代日本における医療業界の難問と、鍼灸の可能性についてお話しいただきました。
講義の最後には、セルフ・メディケーションをしていただくために、参加者の皆さんの手の甲のツボにシールを貼り、ご自身で押していただきました。

次に、場所を実技室に移動し、本校で学ぶ実技について少しずつ、一通り、体験していただきました。
はりのブースでは、直径0.20mm(髪の毛くらいの太さ)を上手く刺せるか、はり枕(練習器)を使ってトライです!!

きゅうのブースでは、実際にもぐさを捻っていただきました。小さくきれいな形に整えるのが大変だったようです。
マッサージとストレッチのブースでは、ペアになって交互にしていただきました。

実技授業の体験が終了し、そのまま、授業見学とキャンパスツアーを行いました。実技授業が多かったので、はり実技、きゅう実技、あん摩実技の授業をそれぞれ見学していただきました。


そして、今回の特別企画!「入試説明会」です。
笹倉学科長による“本校の入試の特徴”と、広報職員からの“入試のワンポイントアドバイス”、専任教員からの“『一般入試』の試験内容”の説明を、皆それぞれ、具体的に行いました。
入試というものは、誰しも多かれ少なかれ緊張するものですよね。
その緊張を払拭するためにも、どうぞ、入試説明会にご参加ください!


最後は、参加者の皆さま、大変ご満足!?されて、無事終了いたしました。
今回も盛りだくさんの内容で神奈川衛生学園を堪能していただけたのではないでしょうか。
次回の体験入学は、11月11日土曜日13:00~15:30『リンパマッサージ』です。
是非とも皆さま、ご参加ください。お待ちしております!
>>次回 11月11日 体験入学のお申込みはコチラ
専任教員 青木 昌美
あいにくの雨の中ですが、土曜日の体験入学が開催され、多くの方々にご参加いただきました。毎回、本当にありがとうございます。
本日の司会進行役は専任教員の青木です。参加者の方々にご挨拶をし、本校についての説明をさせていただきました。本校の特色と目指すべき卒業生像を理解してもらえたのではないでしょうか。
続いて、新井学校長よりご挨拶がありました。
これから起こる日本社会の医療状況について、そして、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師に何ができるのか、この資格の魅力についてお話しいただきました。

その後、学科長の笹倉より、東洋医療総合学科についてお話しいただきました。
本学科では、具体的にどのようなカリキュラムが行われ、どのような点について重点を置き教育しているかなど、詳しい説明がありました。本校の特徴である『手を創る』カリキュラムについても詳しく説明されました。

そして、本日のメインイベント『中医学講座』です。テーマは、「鍼灸の総合性と専門性の発揮」。講義するのは、日本の中医学の第一人者である兵頭明先生です。本校の中医学研究所の所長でもあります。

“健美”と“老年医学”をテーマに、とても分かりやすく、現代日本における医療業界の難問と、鍼灸の可能性についてお話しいただきました。
講義の最後には、セルフ・メディケーションをしていただくために、参加者の皆さんの手の甲のツボにシールを貼り、ご自身で押していただきました。

次に、場所を実技室に移動し、本校で学ぶ実技について少しずつ、一通り、体験していただきました。
はりのブースでは、直径0.20mm(髪の毛くらいの太さ)を上手く刺せるか、はり枕(練習器)を使ってトライです!!

きゅうのブースでは、実際にもぐさを捻っていただきました。小さくきれいな形に整えるのが大変だったようです。
マッサージとストレッチのブースでは、ペアになって交互にしていただきました。

実技授業の体験が終了し、そのまま、授業見学とキャンパスツアーを行いました。実技授業が多かったので、はり実技、きゅう実技、あん摩実技の授業をそれぞれ見学していただきました。


そして、今回の特別企画!「入試説明会」です。
笹倉学科長による“本校の入試の特徴”と、広報職員からの“入試のワンポイントアドバイス”、専任教員からの“『一般入試』の試験内容”の説明を、皆それぞれ、具体的に行いました。
入試というものは、誰しも多かれ少なかれ緊張するものですよね。
その緊張を払拭するためにも、どうぞ、入試説明会にご参加ください!


最後は、参加者の皆さま、大変ご満足!?されて、無事終了いたしました。
今回も盛りだくさんの内容で神奈川衛生学園を堪能していただけたのではないでしょうか。
次回の体験入学は、11月11日土曜日13:00~15:30『リンパマッサージ』です。
是非とも皆さま、ご参加ください。お待ちしております!
>>次回 11月11日 体験入学のお申込みはコチラ
専任教員 青木 昌美
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療