トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog [鍼灸マッサージ師] 土曜日の体験入学を開催しました
東洋医療総合学科Blog
[鍼灸マッサージ師] 土曜日の体験入学を開催しました
2017年11月14日
11月11日(土)快晴の中、体験入学が開催されました。本日の司会進行役は専任教員の私、青木でした。参加者の方々にご挨拶をし、本校についての説明をさせていただきました。
本校の特色(3つの国家資格と3つの認定資格が取得できる!)と目指すべき卒業生像(心ある、そして考える医療人)を理解してもらえたのではないでしょうか。
続いて、新井学校長よりご挨拶がありました。
これから起こる日本社会の医療状況について、そして、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師に何ができるのか、これからの社会構造の中でどのように役に立てるのか、についてお話し頂きました。

その後、学科長の笹倉より、東洋医療総合学科についてお話し頂きました。
本学科では、具体的にどのようなカリキュラムが行われ、どのような点について重点を置き教育しているかなど、詳しい説明がありました。
本校の特徴である『手を創る』カリキュラムについても詳しく説明がありました。

そして、本日のイベントは『リンパマッサージ』です。特に顔面のむくみに対する手技を披露していただきました。
担当するのは、東洋医療総合学科の学科長であり、日本医療リンパドレナージ協会の認定教師でもある笹倉先生です。
この道のプロであり、ベテランでもある笹倉先生の座学と実技の授業、そして、最後に参加者の方々にセルフケアをお教えいたしました。
皆さん、とても楽しそうで満足そうでした。


次に、本校で学ぶ実技について少しずつ、一通り、体験していただきました。
まず、筋肉をつかって、リンパの流れを改善する運動をお教えしました。上肢は、肩甲骨を意識して肩回りをまわし、鎖骨上窩にリンパを流します。下肢は、腸腰筋を意識して股関節を屈曲し、下肢のリンパの流れを改善します。
結構、キツイ運動です!

“はり”では、直径0.18mm(髪の毛くらいの太さ)を上手く刺せるか、はり枕(練習器)を使ってトライです!!

“きゅう”では、合谷(ごうこく)という手の甲のツボにお灸をしてみました。皆さん、そのツボの筋肉が緩んだので、とても驚いていました。
実技授業の体験が終了し、そのまま、授業見学とキャンパスツアーに旅立ちました。

最後は、参加者の皆さま、大変ご満足されて今回も無事終了いたしました。
今回も神奈川衛生学園の教育、そして雰囲気を体感して頂けたのではないでしょうか。
次回は、12月9日土曜日13:00~15:30『正しい姿勢と呼吸法をプロから学ぶ!』です。
是非とも皆さま、ご参加ください。お待ちしております!
専任教員 青木 昌美
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療