トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋医療総合学科】2年 AT主任による「スポーツ傷害概論」の授業

鍼灸マッサージ師を目指す

  • 東洋医療総合学科
  • オープンキャンパス
  • 取得できる6つの資格
  • カリキュラムと授業
  • 学びのステップ
  • 国家試験+就職サポート
  • 取得資格と活躍ステージ
  • 教員一覧
  • 先輩からのメッセージ
  • 学費・奨学金
  • 入試情報
  • 東洋医療総合学科Blog

東洋医療総合学科Blog

【東洋医療総合学科】2年 AT主任による「スポーツ傷害概論」の授業

2021年07月27日

わが学科は、あん摩、マッサージ、指圧、はり、きゅうの国家資格を取得する学科ですが、
加えてAT(アスレティックトレーナー)コースもあり、学科の中でも運動・健康を意識したカリキュラムが組まれています。3年間で両方の資格が取れるというのもなんと全国で唯一なのです!

AT主任の大西先生は1年生のはり基礎実技も担当しているのですが、今日は、2年生の「スポーツ傷害概論」の授業をされているのを覗いてみました。
内容は「ストレッチング」です。今日は実技室ではなく、多目的ホールという体育館のようなところで、広―く使って行いました。


まずはストレッチングについての説明。ストレッチングとは?といった基本的なことから、原則、注意事項、本日の内容などなど・・・。やる側だけでなく、患者さんや選手の気持ちになるためにも自分でもしっかり体感して欲しいとお話がありました。

そして実技のデモンストレーション。検査の仕方や負荷の掛け方など、わかりやすく、またポイントを的確に伝えていきます。学生さんも真剣に聞き入っています。


 “行う意義”を意識しながら、学生さんが実際にやっていきます。
大西先生らしいビシッとした指導が繰り広げられます。厳しさの中に、実はおちゃめな部分も兼ね備えている先生です。


ストレッチングは、スポーツ選手のみならず、幅広い年代で行われるものです。治療のあとに指導をしたりすることも多いです。
なので、本校の授業にも組み込んでいます!

大西先生は様々な視点から話があるので、面白いです。

最後にストレッチポールを使用し、実際に学生さん達も体験しました。ユラユラ―っと。


ポイントを意識しながら、目的をもってケアしていくことが必要です。
指導していくにも、まず自らの動きで確認していくこと!そして、それを言葉で表現していくことが大事なのです。

2年生!後期には臨床実習がスタートします。その時に活用できるように・・・。今は知識・技術を蓄えていきましょう。インプットしたものはアウトプットしましょう!!


教務部長 笹倉


#はり・きゅう  
#マッサージ
#トレーナー
#アスレティックトレーナー
#ストレッチング