トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋医療総合学科】体験入学を開催しました
東洋医療総合学科Blog
【東洋医療総合学科】体験入学を開催しました
2023年04月22日
「東洋医療総合学科」体験入学を開催しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
今回のテーマは「本物のトレーナー」になろう!「きれいな姿勢と歩き方チェック!」です。
本校の目指す「本物のトレーナー」とは、国際大会やオリンピックの帯同資格として「アスレティックトレーナー」が大きく注目されています。近年スポーツ分野で注目を集めている領域があります。それが“ケガの予防”と“適切な治療”。そして復帰に至るまでのケア。つまり”治療”です。本物のトレーナーとは、スポーツの現場で求められている”治療”ができるトレーナーです。
模擬授業は、本校の多目的ホールで行いました。
自分の姿勢を修正することは、なかなか難しいですので、参加者の皆様でペアになってチェックをしていきます。
まずは、ペア同士で自己紹介をしていただいた後は、普段の立った姿勢を観察してみます。
ペアの方に、前後左右から見てもらいますが「着眼点」として横から見た時に、体の中心が耳たぶの直線上にあるか、肩の位置が前に出ていないか、腰が反り過ぎていないか、などをチェックします。

次に、腕を上げてみます。前や横から見た時に、耳に対して腕の位置が左右違っていないか、そして肩甲骨の上がり方も気にしながらチェックします。チェック後は、左右差やバランスについてペアで感想を言い合います。

そして、今度はストレッチポールを使用していきますが、その前にマットの上で仰向けになり、マットに対し両肩・背中・腰が浮いていないかを意識してもらいます。最後にもう一度確認してもらいますので、この感覚を覚えておいていただきます。

それでは寝ながらできるエクササイズとして、ストレッチポールを使って3つの動作をしてみます。
①両手を広げて羽ばたき運動です。

②前ならえで腕を伸縮させてます。

③片手と対角線の片足を伸ばします。

①②③のエクササイズ後は、ストレッチポールから降りて、再度マットの上で仰向けになります。
先ほど、浮いていた両肩・背中・腰が今度はピタリと着くようになりました。

最後は、もう一度立った姿勢をペアで観察し合います。
左右の腕の位置や腰の位置などが、きれいな姿勢となり、エクササイズ前との変化を感じることができました。

ペアでチェックすることで「多方面から観察し少しの変化を感じ取り、相手に気づきを伝え体の変化を感じてもらう」ことができました。
参加された皆さまは、トレーナー体験をとても楽しんでいただきました!!
次回、体験入学は5月20日(土)10:30~12:30です。
テーマは「本物のトレーナー」になろう!「楽しくコアトレーニングをしよう!」です!
そして、入試説明会を7月1日(土)10:00~11:30に開催します!
AO入試について詳しく説明するとともに、作文の書き方、面接の注意点などの
ワンポイントアドバイスをさせていただきます。ぜひ、ご参加ください。
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療