トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 取得できる6つ資格│鍼灸 あん摩マッサージ指圧
取得できる5つの資格(資格について知る)

-
痛い所に手を当て、人の手の温かさが伝わる医療。揉む、擦る、押す、叩くなどの徒手療法を用い、身体各部を刺激し、人間が本来持つ自然治癒力を促進させ、病気の予防や治療を行います。
資格を取得するためには
あん摩マッサージ指圧師の資格を取得するためには、あん摩マッサージ指圧師の国家試験に合格する必要があります。受験資格は、規定されている学校や養成施設において3年以上、あん摩マッサージ指圧師として必要な知識および技能を習得します。試験は筆記試験のみで、実技試験は行われません。

-
経穴(ツボ)を刺激することで気の流れを整えます。人間が本来持つ自然治癒力を高めて病気の予防や不調を改善へと導きます。
資格を取得するためには
はり師の資格を取得するためには、はり師・きゅう師の国家試験に合格する必要があります。受験資格は、規定されている学校や養成施設で3年以上、はり師になるために必要な知識および技能を習得します。試験は筆記のみで、実技試験は行われません

-
経穴の上にもぐさを置いて温熱療法を行います。
人間が本来持つ免疫力を活性化させます。生活習慣病の予防や健康の維持増進をはじめ、さまざまな病気に有効な治療を行います。資格を取得するためには
きゅう師の資格を取得するためには、はり師・きゅう師の国家試験に合格する必要があります。受験資格は、規定されている学校や養成施設で3年以上、きゅう師になるために必要な知識および技能を習得します。試験は筆記のみで、実技試験は行われません

-
トップアスリートから一般の方まで幅広く、体力強化や傷害予防を目的としたトレーニング指導を行うことができる専門家向けの資格です。この資格を取得することで、健康体力増進からトップアスリートの競技力向上まで、科学的根拠に基づく適切なトレーニングプログラムの作成と指導ができるようになります。
資格を取得するためには
本校では2026年4月から新設。

-
日常生活における事故防止、手当の基本、胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AEDを用いた電気ショック(除細動)、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。
資格を取得するためには
日本赤十字社の講習会を受講し、検定に合格する必要があります。本校では集中講習で資格取得が可能です。
※アスレティックトレーナーの受験資格要件にも、救急法救急員の資格が必要です。
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療