トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【鍼灸マッサージ師】1/17授業見学会を開催しました!
東洋医療総合学科Blog
【鍼灸マッサージ師】1/17授業見学会を開催しました!
2015年01月17日
1月17日(土)、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の3つの国家資格を目指す「東洋医療総合学科」の授業見学会を実施しました。社会人の方を中心に、高校2年生や当校に入学予定の高校3年生の方にも参加いただきました。
初めに、新井学校長の挨拶。校長自身も社会人から入学した、当校の卒業生であるとのお話がありました。
次に、三井先生による学校説明。三井先生も当校の卒業生であり、整形外科勤務を経て当校の教員として、AT(アスレティックトレーナー)講習などをされています。
その後、附属のはりきゅう臨床施設に移動し、「東洋医療の治療を体験!」と題した模擬授業を行いました。
担当は専任教員の山田先生。普段、患者さんを治療されている同じ環境での模擬授業に、参加者の方も興味深々のご様子でした。リラックスできるBGM(ジャズ)も流れていました。
患者役である飛塚先生の身体状態を基に、吸角(きゅうかく)や灸頭鍼(きゅうとうしん)という治療法を参加者の方の目前で行いました。
吸角は、火を使って丸いカップの内外に気圧差を作り出し、皮膚を吸い上げ、血行良くしたり、血液を浄化する治療です。
灸頭鍼は、鍼(はり)の頭に灸を乗せて燃焼させ、灸からの輻射熱で皮膚に温熱効果を与える治療です。「治療とは、時間ではなく症状を改善するために必要なことをするので、患者さんによって施術時間は異なります。」とのお話がありました。
独立開業した場合の収入の話などもあり、社会人参加者の方は特に熱心に聞かれていました。
模擬授業が盛り上がった後に田山先生の解剖学の授業見学をしました。その後、学生さんが放課後に自主練習を行っている実技室や多目的ホールを見学しました。
普通教室に戻り、入試説明。今年度の一般入試概要や入試倍率などをお伝えしました。
最後に、個別相談を行いました。学生スタッフさんの経験を踏まえた学生生活の話や、奨学金、教育訓練給付金についての質問にお答えしました。
参加者の方々からは、
「鍼灸を本格的にやっている所を見るのは初めてだったので、来た甲斐がありました。」
「学校の雰囲気がわかり、良かったです。」
「模擬授業が楽しかったです。」
などの嬉しい感想をいただきました!




1年生解剖学の授業
学生スタッフさん紹介
校内見学
実技室での自主練習
入試説明
奨学金についてなどの個別相談
次回の授業見学は 2月7日(土) 14:00~16:00
皆さまのご参加をお待ちしています!!
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療