トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 卒業生向け「アドバンスセミナー~姿勢教室~」を開催しました!

鍼灸マッサージ師を目指す

  • 東洋医療総合学科
  • オープンキャンパス
  • 取得できる6つの資格
  • カリキュラムと授業
  • 学びのステップ
  • 国家試験+就職サポート
  • 取得資格と活躍ステージ
  • 教員一覧
  • 先輩からのメッセージ
  • 学費・奨学金
  • 入試情報
  • 東洋医療総合学科Blog

東洋医療総合学科Blog

卒業生向け「アドバンスセミナー~姿勢教室~」を開催しました!

2015年12月17日

去る11月14日(土)14:00~ 掌敬会(同窓会)を主催とするアドバンスセミナーを開催しました。
テーマは「姿勢」。講師は卒業生でもある内田真弘先生です。
先生自身、日頃から「姿勢」と「息遣い」を施術に取り入れています。
 

先生曰く
『「姿勢」と「息遣い」は、当たり前で誰もが理解しているようでいて、実は正しく出来ていないものです。そして「気」を扱うことを生業としている鍼・灸・あんまマッサージ指圧師にとって、実はこの「姿勢」と「息遣い」を身につけるという事は、気の巡りを変える・よくする、つまり病気の治療のために絶対に必要な技術といえます。そもそも学問としての「気」「血」「津液」や五臓六腑、経穴、経絡を頭で学ぶ事と、これらの「気」「血」「津液」五臓六腑を扱える技術を身に着ける事とは異なるものです。
気などの概念を頭でいくら理解しても、その気を実際に使いこなせなければ、医術にはなりません。その医術を身につけるために、姿勢と息遣いを稽古、修練する必要があるのです。
今回は、それらを実際にどうするのか、身を持って学んでいただき、少しでも臨床の場でお役に立てることが出来たならば光栄に思います。』
ということでした。

参加してくださった卒業生は27人。
「自分の呼吸が浅かったことがよくわかった」「自分自身の呼吸が楽になりました」「自分の体をこれまで注意を払うことはなかったので、とてもよかったです。」など、施術者自身の気づきが多くあり、今後の臨床に大いに役に立ちそうです。

講習会後は、希望者が校内を見学をしたり、同期生同士などで、久しぶりの再会に話の花が咲いていました。


これからも引き続き、より多くの卒業生に有益となる講習会やイベントを開催する予定です。
「このような講習会を開いてほしい・・・。」などありましたら、是非学校までご連絡ください。
そして、皆様の参加をお待ちしております!