トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog [鍼灸マッサージ師] 第3回日曜日の体験入学を開催しました
東洋医療総合学科Blog
[鍼灸マッサージ師] 第3回日曜日の体験入学を開催しました
2017年08月29日
8月27日、日曜日に開催する体験入学としては第3回目の体験入学が行われました。
朝の風は涼しく、暑さが多少やわらぎました。
ですが、太陽が高くなるにつれて…かなり暑くなりました。
そんな中、多くの方々にご参加頂きました。
毎回、本当にありがとうございます。
はじめに、学科長補佐の飯野先生から、神奈川衛生学園の教育理念の説明がありました。
本校の特色と目指すべき卒業生像を理解してもらえたのではないでしょうか。

続いて、新井学校長よりご挨拶がありました。
これから起こる日本社会の医療状況について、そして、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師に何ができるのか、業界の堅いお話しから、本校自慢の学食のメニューまでお話し頂きました。

その後、学科長の笹倉先生より、東洋医療総合学科についてお話し頂きました。
本学科では、具体的にどのようなカリキュラムが行われ、どのような点について重点を置き教育しているかなど、詳しい説明がありました。
続いて、今回お手伝いしてくれた学生スタッフ3名の紹介です。2グループに分かれて、キャンパスツアーに出かけました。
本校自慢の充実した設備を見ながら、校内をぐるりとひと周りしました。
体験入学会場に戻ってきて、学生スタッフと参加者で交流会です。
おやつを食べながら、和気あいあいと、学校生活について沢山の質問が出ていました。
学生スタッフも、楽しみながら何でも質問に答えていました!
交流の後は、実技室に場所を移動して、「はり、きゅう、マッサージ、テーピング」の4つのブースに分かれて、少人数のグループでそれぞれを体験していただきました。皆でアットホームな雰囲気になってから、本校で学ぶ実技について少しずつ、一通り、体験していただきました。
はりのブースでは、直径0.16mm(髪の毛よりも細い!)の細い鍼と銀鍼(銀製の柔らかい鍼!)を上手く刺せるか、はり枕(練習器)を使ってトライです!!
きゅうのブースでは、合谷(ごうごく)にお灸をしました。台座のあるお灸をしてみました。場所は合谷という有名なツボで、頭痛、肩こり、目の疲れなど様々な症状に効果があります。
マッサージのブースでは、タルクを使用して、ペアになってお互いの腕にマッサージしあいました。
スポーツ系のブースでは、肘のテーピングをしました。肘の内側側副靭帯のテーピングです。
実技授業の体験が終了し、教室へ戻って、次回の体験入学のご案内やアンケートを配布させていただきました。
そして、今回の臨時特別企画!「入試説明会」を行いました。
笹倉学科長による“AO入試の説明”と、広報職員からの“入試ワンポイントアドバイス”、
今回初の専任教員と学生スタッフによる“集団面接デモンストレーション”を行いました。
“集団面接デモンストレーション”では、専任教員が面接官役で学生スタッフが受験者役をして、参加者の皆さまに“集団面接”の模様をデモンストレーションとしてご覧いただきました。
最後は、参加者の皆さまから温かい拍手をいただき、大盛況のうちに終了しました。
今回も盛りだくさんの内容で神奈川衛生学園を堪能して頂けたのではないでしょうか。
次回は、9月9日(土)体験入学「トレーニング講座」13:00~15:30です。
是非とも皆様、ご参加ください。お待ちしております!
専任教員 青木 昌美
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療