トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog [鍼灸マッサージ師] 第2回トレーニング&テーピング講座を開催しました。
東洋医療総合学科Blog
[鍼灸マッサージ師] 第2回トレーニング&テーピング講座を開催しました。
2017年08月05日
皆さま、こんにちは。
8月5日(土)に『第2回トレーニング&テーピング講座』を行いました。
朝から日差しも強く、ほぼ無風状態の暑い日でしたが、大勢の方々にご参加いただきました。
まずは、新井学校長からのご挨拶です。
続いて、担当講師であるアスレティック・トレーナーの三井健太郎先生よりご挨拶です。
三井先生は本校の専任教員で、主にATコースを担当されています。
神奈川衛生学園専門学校の特色紹介と、“あん摩マッサージ指圧師(通称:あはき師)の国家資格3つ”と“アスレティック・トレーナーの資格”を3年間で取得できる旨のお話しをさせていただきました。
中講義室から多目的ルームに移動がてら、ミニキャンパスツアーです。
本校自慢の充実した施設を見ていただきました。
そして、参加者の皆さまに更衣室で着替えて頂き、トレーニング講座のスタートです。
今回は「傷害予防」を重点に置き、特別な道具やトレーニング機器を使わずに、少し広いスペースがあれば、いつでもどこでもできるトレーニングの紹介をしました。
スタティック・ストレッチングから始まり、ウォーミングアップした後は自分の体重を使ったトレーニングです。
ダイナミック・ストレッチングでバランスと体幹を意識します。
最後にコーディネーション・トレーニングして、多目的ルームでのトレーニング講座は終了しました。
後半はテーピングです。多目的ルームから実技室へ移動していただきました。
こちらも「傷害予防」を目的として、関節を制限するテーピングです。
足関節のテーピングです。足関節を固定・制限します。足関節捻挫のテーピングは、踵のブレを制限し、捻挫の再発を予防します。今回のテーピングはデモンストレーションをお見せした後に、ペアになって、実際にテーピングを巻き合っていただきました。
皆さん、悪戦苦闘して巻いていました。
講座終了後、大講義室に移動し、個別相談会で終了しました。
今回も盛りだくさんの内容で十分、満足していただけたかと思います。
今回のトレーニング&テーピングの知識や技術を持ち帰り、傷害予防の一環として活用してくれることを期待しています。
次回のオープンキャンパスは、8月22日(火)と24日(木)のミニトレーニング講座です。両日、15:30~17:00の開催です。
8月27日(日)には体験入学と入試説明会も開催します。入試説明会からのご参加もできます。
皆さん、お誘い合わせの上、ご参加ください。教職員一同、お待ちしております。
専任教員 青木昌美
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療