トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋医療総合学科】~授業紹介 1年生 笹倉学校長 授業~
東洋医療総合学科Blog
【東洋医療総合学科】~授業紹介 1年生 笹倉学校長 授業~
2023年07月22日
手で行う施術方法には、あん摩、マッサージ、指圧の3つの手技(方法)があります。それぞれ全く違った方法なので、手技ごとに別の授業科目として学びます。
今回は、1年生のマッサージ基礎実技で、笹倉学校長が担当された授業を紹介します。
マッサージは、タルクやオイルを使用し患者さんの皮膚に直接「触れる」方法です。
4月からマッサージの授業が始まり、手技を学んできた1年生ですが、ここでいまいちど皮膚に直接「触れる」ことについて考えるという授業です。

皮膚に直接「触れて施術する」ということについて、その利点や、気を付けることなどについて、考えられることを学生同士で話し合いました。話し合ったことも頭に入れながら実技に入ります。
笹倉学校長がデモンストレーションの中で「触れ方」はもちろん、「手の支え方」「声掛けの仕方」「患者さんとの目線」「距離感」などについても気を付ける点を説明していきます。

マッサージ施術と言うと技術的な事ばかりに目がいってしまいますが、施術者としての態度や習慣といった部分まで意識することは多岐に渡ります。
お互いにペアになって、挨拶からスタートです。どの様に接したら良いか?どのように触れたら良いか?ロールプレイも交えて体感しながら学んでいきます。

もちろんマッサージの技術についても指導を受けていきます。
学生さんそれぞれに、様々な気づきがあったのではないでしょうか。


最後に自分は「どんな手になりたいか?」をそれぞれ記入していきます。

3年間でどんな手が創られていくのか。楽しみですね!!
東洋医療総合学科
学科長 飯野
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療