トップ 2つの学科 鍼灸マッサージ | 東洋医療総合学科トップ 東洋医療総合学科Blog 【東洋医療総合学科】~授業紹介 1年生 経絡経穴概論Ⅰ(取穴実技)~

鍼灸マッサージ師を目指す

  • 東洋医療総合学科
  • オープンキャンパス
  • 取得できる6つの資格
  • カリキュラムと授業
  • 学びのステップ
  • 国家試験+就職サポート
  • 取得資格と活躍ステージ
  • 教員一覧
  • 先輩からのメッセージ
  • 学費・奨学金
  • 入試情報
  • 東洋医療総合学科Blog

東洋医療総合学科Blog

【東洋医療総合学科】~授業紹介 1年生 経絡経穴概論Ⅰ(取穴実技)~

2024年01月20日

はりきゅうあん摩マッサージ指圧師の学習で、とても重要な科目があります。
それは、「経絡経穴概論」です!! そう、いわゆる「ツボ」の授業です。

東洋医学の専門家である私たちが、施術で使用するのがツボです。
お医者さんで言うところの、薬みたいなものですね。

患者さんの症状や身体の状況に合わせて、ツボを組合せていきます。そして、それぞれのツボに
はりやきゅう、あん摩マッサージ指圧を行っていきます。
ですので、それぞれのツボの位置とともに、ツボの効果や役割を理解することが大切です。

1年生の経絡経穴概論では、主にツボの場所を中心に学習していきます。
まずは、教室の座学授業で学び、位置を覚えます。

覚えただけでは不十分。使えるようにするためには、人体で実際にツボの位置が分かるようにしなければなりません。ツボの位置を見つけること、これを私たちは「経穴を取る」略して「取穴」といいます。
1年生の後期から、この取穴実技が始まります。



制限時間内に、全身にある課題のツボを見つけ、目印にシールを貼っていきます。
文字で覚えていても、なかなか上手く取るのは難しいんです。


人の身体は一人として全く同じということはありません。性別や年齢、手の大きさ、足の長さ、筋肉の付き方も本当に千差万別。



教科書の、説明や図、絵を参考にお互いの身体を使って取穴を練習します。
時には患者役の学生とも相談しながら(試験のときは相談できないよーと思いつつ)、色々な人の身体で練習することで、理解が深まっていきます。



取穴が終わったら、課題の経穴が取れているかを先生に確認してもらいます。
勘違いしていたところや、取り方のコツなどを教えてもらいながら、振返りをする。この繰り返しの経験が大切なんですよね。



1年生の授業もあとすこし、2年生に進級したらツボを使って、はりきゅうの練習を行うことが、劇的に増えていきます。
経穴での施術は、はりきゅうあん摩マッサージ指圧師の特権です。東洋医学の専門家を目指して、日々精進!!


東洋医療総合学科 
学科長 飯野