学校からのお知らせ
鍼灸マッサージの学校が大学と協賛!
2015年11月11日
11月7日(土)・8日(日)に恵泉女学園大学の学園祭である、「恵泉祭」にお邪魔いたしました。
いつも公開講座でお世話になっています心理ゼミ主催の、『お灸体験コーナー』のお手伝いに行って参りました。
『お灸体験コーナー』では、恵泉祭にいらっしゃる一般の方に、個々の症状に合わせて灸をして差し上げるイベントです。
お灸と聞くと、どうしても「熱い」や「やけど」など古くからのネガティブなイメージをお持ちの方もいるかも知れませんが、
現代のお灸はそのような事はなく、温かく非常に気持ちの良いものです!
やはり、実際に体験してみないと分からないですからね~。
そんな、お灸の古いイメージを払拭するため、啓蒙普及も兼ねて毎年お手伝いをさせていただいております。
当日は、あいにくの雨空に当たりながらも、両日で432名の参加者があり、皆さんのお灸に対する関心の高さが伺えました。
お灸体験には、”せんねん灸”を使用します。
今回使用したお灸は、非常に刺激のやさしいお灸で4種類の香り(香木・果物・お茶・はな)から選んでいただきます。
台座灸といって、パルプの台を介して熱が皮膚に伝わりますから、心地よい熱さでやけどになりません。
”せんねん灸”はシールで皮膚に貼り付けるので、施灸がとても簡単なのが特徴です。車いすの方でも簡単にお灸を楽しんで頂けます。
お灸は密かに若い女の子に人気で「お灸女子」と呼ばれているようです。女子大生の皆さんも、抵抗なくお灸を受けていました。
お昼過ぎにはブースもいっぱいで、大盛況でした。
受けた方はみんなにっこり笑顔でお帰りになりました。学生スタッフも笑顔でお見送りです。
忙しくて、我々スタッフは見に行けませんでしたが、こんな方もトークショーをやっていました(笑)
あっという間の2日間でしたが、お灸を体験された多数の皆さんに喜んで頂けたようでスタッフ一同感謝感激!!
恵泉女学園大学と後藤学園(神奈川衛生学園専門学校と東京衛生学園専門学校)との連携の歴史は、公開講座の開講から始まりました。
その当時の恵泉女学園大学の心理ゼミの先生が「“こころ”と“からだ”」の密接なかかわり合いについて鍼灸やマッサージといった観点からも学生さんに学ぶ機会を提供したいという想いに、本学園の卒業生が応え、その役割を本学園にお任せしてくれたのです。
今年度も「東洋医学健康講座」としてマッサージやお灸について、学生さんだけでなく地域の方々に対して実施しています。
この公開講座を受講した当時の恵泉女学園大学の学生さんの中から、本学園に進学し、現在鍼灸マッサージ師として活躍している方たちも多くおります。(今回の恵泉祭にも参加してくれた富樫先生もその内の一人です)
また、今年度からはこの公開講座に加えて「対人援助論」という科目に後藤学園として協力し、学生さんたちに対して鍼灸マッサージ師だけでなく、理学療法士の仕事やチーム医療の事などについての講義を行なっています。
最近の記事一覧
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認AT専門科目検定試験理論試験について【受験希望〆切:6月20日】
-
2025年04月25日
★NEW★現場実習について【実施希望〆切:5月31日】
-
2025年04月25日
★NEW★2025年度公認アスレティックトレーナー専門科目検定試験実技試験について【受験希望〆切:5月31日】
-
2025年04月22日
GW期間「休校のお知らせ」
-
2025年04月17日
★重要★卒業生ATの皆様
-
2025年04月08日
入学式が挙行されました
-
2025年04月05日
横須賀総合高等学校にて「第2回 スポーツ講習会」を開催しました
-
2025年03月27日
[リリース]東洋医療総合学科 就職ガイダンス開催について
-
2025年03月26日
2024年度 国家試験合格発表 速報
-
2025年03月19日
卒業式が挙行されました
-
東洋医療
-
東洋医療
-
東洋医療
-
看護
-
看護